オーディションまめ知識 |
---|
まず、はじめに知っておいたほうがいいオーディション知識を簡単にコメントします。参考材料となれば幸いです。 @オーディション自体審査基準が解らない、つまり相手は人間だということを理解しま しょう。前向きに捉え自分の糧として上る一つの手段として考えたほうがいいと思い ます。また、音楽というものはとても判断が難しいものの一つです。つまり音楽を正し く理解できる人自体、稀だということです。もし正確に判断できる人がいるとするな らば世界有数の億万長者になれるでしょう。神に近い存在だと管理人は思います。 ですから結果にこだわらず成長の糧にし実力がついてからこだわり始めるというの も手段だと思いますよ。オーディションを身近に感じられる書籍を紹介したいと思い ます。 どんどんチャレンジしてどんどん自分を磨きましょう。 以上を参考に自分に一番あったものが見付かれば幸いです。 |
書籍名 | 項目 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト 養成術 |
01 イントロダクション 02 呼吸法 03 3つの声を使い分ける 04 ヴィブラートの秘密 05 ラヴノートは新しい練習法 06 自分のスタイルを見つけよう 07 ステージ恐怖症を克服する 08 声のための飲み物と食べ物 09 ステージでの体の動かし方 10 日常の練習法 |
クリスティーナ・アギレラからネリー、マッチボックス20、デフ・レパードまでのヴォーカルコーチとして、エンターテインメントの本場アメリカはハリウッドで活躍するロジャー・ラヴ氏。そんな彼の、既存の教則本とは異なる斬新な方法でヴィブラートやミドルヴォイスを手軽に習得できるほか、ステージでの体の動かし方、舞台恐怖症への対処法、ヴォーカリストが口にするべき飲食物など、今まで触れられることのなかったノウハウがたっぷり。付録CDに収録のエクササイズもシンプルで分かりやすく、まるで専用コーチが優しく教えてくれているかのような内容です。ハリウッドで活躍するロジャー・ラヴ渾身の内容です。 | ||
オーディション |
第一次書類・テープ審査 第二次審査 第三次審査 デビュー 審査基準 |
サラリーマンやOLになるんだったら、目指せ!芸能界・音楽業界デビュー。実際のオーディションをシミュレートしながら読める、芸能界・音楽業界就職マニュアル。オーディションというものをいろんな角度からみれたり、オーディションをこれから受けようと思う人、興味のある方にはおすすめの本です。是非合格にむけてすすんでください。 | ||
オーディション合格のヒント
|
1 めざせ!オーディション 2 作詞・作曲力こそが評価される 3 ヴォーカルを磨け 4 アレンジ・録音ここがポイント 5 デモ・テープ作り―用語解説 |
オーディションを受ける前の役立つ一通りの考えや技術が学べます。 作詞・作曲力や ヴォーカルに関する情報 、アレンジ・録音に関するポイントなど デモ・テープ作り用語解説なども付いています。どちらかというとバンド、作曲家志望などの方におすすめです。 | ||
これでわかった! プロに学ぶ オーディション 合格のヒント〈音楽編〉 |
1 めざせ!オーディション 2 作詞/作曲力こそが評価される 3 ヴォーカルを磨け 4 アレンジ/録音ここがポイント 5 デモ・テープ作り〈用語解説〉 |
どうやればしっかり自分をアピール出来るデモテープが作れるか、どんな事がオーディション合格のポイントなのかを、アマチュアの皆さんに解りやすく解説した本です。もちろん、作詞や作曲、アレンジや録音のやり方にも具体的に触れて、デモテープ作りをサポートしています。実力勝負の方、バンドデモテープ作りや曲を作りたいなどなど、音楽オーディション目指す人または、曲を作りたい人にもおすすめです。 |